So-net光
-
公式ページ【So-net 光 コラボ】
口コミ・評判・体験談
回線速度に関して
-
LANケーブルはカテゴリ5e以上の物、6eや7eに変えても速度は上がりません。
光回線100Mというのは計算上のお話なので、100Mは絶対に出ません。
光100Mで70から80でてれば、普通ですし十分早いですよ、光でも遅いところだと30Mから40Mぐらいしか出ないところもありますので・・・
どうしてもいうなら、光回線を200Mや1Gのプランに変えることですね・・・
変えても必ず早くなるという保証はないですし、マンションなんかだと契約自体が無理な場合がありまが(^_^;)・・・
それにパソコンやPS3が100Mまでにしか対応してなかったら、変更しても無意味ですしね・・・(^_^;)
結 論:
LANケーブルを交換しても速度は上がらないが交換するのは自由だ
LANケーブルはカテゴリ5eのもので十分である。
以上。・・・この続きはこちらへ
-
So-netが遅い可能性もありますねえ..夜中で混雑している可能性もあります.
もっといろいろな時間にスピード測定サイトでテストをしてみることをおすすめします.接続先でかなり変わるかもしれません
http://speed.rbbtoday.com/
http://speedtest.goo.ne.jp/
http://www.bspeedtest.jp/
http://www.musen-lan.com/speed/ などなど
フレッツスクエア内のスピードテストも行ってみるのも手かも.フレッツ網はスピードが出ていてもSo-netを通すと一気に落ちるかもしれません.切り分けができるかもしれませんね.・・・この続きはこちらへ
-
確かに標準的な回線速度からするとちょっと遅いようです。Bフレッツ・ファミリータイプなら平均で50Mbps位は出るはずです。
(当然、有線接続の場合ですよね?)
ただ補足にもあるように、ネットが集中的に使われる時間帯は、混雑のため速度低下はします。
また光ケーブルとは言え、幹線部分から分岐してほかの家庭とも共有しているので、自分勝手な利用者が重いデータを長時間DLして回線を独占すると、その影響で他の世帯に迷惑がかかることもあります。
PCのスペック、ルーターの信頼性、接続も有線でやっているようなので原因が思い当りませんが、唯一テスト結果の測定品質0.0というのが気になります。
通信速度に関しては、回線速度(上下)のほかにPing値も影響します。Ping値とは「通信対応の速さ」を表す数値で、通常は100msを切ればまずまず使える範囲で、50msを切れば優秀といわれています。
こちらで測定してみてください。・・・この続きはこちらへ
公式ページ【So-net 光 コラボ】